栃木県茂木町のふるさと納税が9月からリニューアルされるようです。特徴はなんといってもその還元率の高さでしょう。
◯栃木県茂木町
http://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/furusato/index.html
栃木県茂木町のふるさと納税が9月からリニューアルされるようです。特徴はなんといってもその還元率の高さでしょう。
◯栃木県茂木町
http://www.town.motegi.tochigi.jp/motegi/furusato/index.html
今までお伝えしてきた通り、来年度のふるさと納税は更に寄附を増やすため、大胆な改革がなされそうです。改定点は以下の3点です。
①税額控除の上限額の引き上げ
②個人負担額の引き下げ
③確定申告手続きの不要化
③は納税者の手続きを簡素化する措置ですが、①②はふるさと納税のリターンとコストに大いに関係する話です。従来の制度下でも十分にお得度はありましたが、来年からどれだけ得になるか具体的に検証してみます。
またまたビッグニュースが飛び込んできました。来年度から、ふるさと納税の納税者の負担を半額の1,000円に引き下げる動きがあるようです。
◯ふるさと納税 負担半額に(テレビ東京)
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_73346
政府が「ふるさと納税」の負担額を現在の半額の1,000円に引き下げることがテレビ東京の取材で明らかになりました。金額の上限も住民税のおよそ2割まで引き上げ、確定申告をしなくてもいいようにします。変更は来年4月の予定。
来年度から税額控除の上限額が2倍となることや、確定申告の手続きが不要になることはお伝えしてきましたが、個人負担額の引き下げは更にふるさと納税の利用者を増やすことになりそうです。
長崎県平戸市のふるさと納税が人気のようです。集めた寄附金は既に目標の2倍を超える2億円。昨年度、都道府県で一番寄附金を集めた鳥取県が約3億円だったことを考えると、全国の自治体の中でもトップクラスの人気と言えそうです。
◯8月14日付 西日本新聞
http://www.pref.kumamoto.jp/site/furusatonouzei/oshirase.html
特産品が83品目と多く還元率が高いことも人気の理由ですが、その他に、特典カタログとポイント制も人気を集めた理由だと思います。